蔵元一覧
東京都には23区に1社、多摩地域に8社の日本酒を
製造する蔵元があります
小澤酒造株式会社
創業
西多摩の山の酒屋の鉾杉は 三もと五もと青き鉾杉
「多摩の浅春」北原白秋- 〒198-0172 東京都青梅市沢井2-770
- 0428-78-8215
- http://sawanoi-sake.com/


石川酒造株式会社
創業
白壁の土蔵群と欅の大木、心落ち着く環境の中で、お酒とビールで食事が楽しめる、いわば「酒飲みのテーマパーク」がこの石川酒造です。
- 〒197-8623 東京都福生市熊川1
- 042-553-0100
- https://www.tamajiman.com/


田村酒造場
創業
玉川上水の取水口羽村の堰、桜花の頃の賑わいは盛んです。「丁寧に造って、丁寧に売る」(家訓)を守って醸す幻の地酒が自慢です。
- 〒197-0011 東京都福生市福生626
- 042-551-0003
- https://www.seishu-kasen.com/


野﨑酒造株式会社
創業
都民の憩いのエリア、秋川渓谷で広く飲まれている地酒です。城山からの湧水を用い、経営者自ら全身全霊で酒造りをしています。
- 〒190-0173 東京都あきる野市戸倉63
- 042-596-0123
- http://www.kisho-sake.jp/


中村酒造
創業
いまでも鮎釣りの盛んな清流秋川のほとりには、昔、鶴が飛来しました。「鶴の羽や重ねて祝う千代の春」格調ある酒を造ります。
- 〒197-0826 東京都あきる野市牛沼63
- 042-558-0516
- https://chiyotsuru.com/


有限会社小澤酒造場
創業
江戸城の西砦甲州街道の宿場町八王子は別名桑都と呼ばれ織物が盛んであった。高尾の霊水で仕込みあげた芳醇な味と香りが自慢の地酒である。
- 〒192-0055 東京都八王子市八木町2-15
- 042-624-1201
- https://www.kuwanomiyako.jp/


豊島屋酒造株式会社
創業
広重画く「江戸名所図絵」の豊島屋の酒。仕込水は地下150mの伏流水。伝承された技、厳格な酒造り、ふくよかで上品な地酒です。いいものさりげなく!
- 〒189-0003 東京都東村山市久米川町3-14-10
- 042-391-0601
- http://www.toshimayasyuzou.co.jp/


合名会社野口酒造店
創業
奈良時代の武蔵国の国府が置かれた“東京のふるさと”府中市、武蔵総社大国魂神社の御神酒として知られ、地酒らしい地酒と酒通に評判です。
- 〒183-0022 東京都府中市宮西町4-2-1
- 042-362-2117
- https://www.noguchi-brewery.co.jp/


東京港醸造
創業
100年の時を超え大都会に復活した蔵都心で醸す洗練された純米原酒蔵
- 〒108-0014 東京都港区芝4-7-10
- 03-3451-2626
- http://tokyoportbrewery.wkmty.com/


土屋酒造株式会社
創業
最高級住宅地、成城の隣。水と緑の町狛江の住宅地に明治6年創業。武蔵野台地の清浄な伏流水を使用し、吟醸の香りも高い伝統と歴史の蔵。